コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

中学生の勉強メールマガジン

  • 0120-946-344
お問合せ

ゼロからの特進講座メールマガジン

バックナンバーSAMPLE

  1. HOME
  2. バックナンバーSAMPLE
2011年5月17日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強 原石

こんにちは、石嶌之広です。 今回は簡単に「原石」についてです。 定期テスト対策・入試対策でしっちゃかめっちゃかになっているこの頃です。 生徒募集シーズンですが・・・・ さて、毎年何名か、ある特徴を持った生徒がやってきます […]

2011年5月12日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

成績を上げるひとつの方法

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、成績を上げる方法の参考として、ひとつの方法をお話します。 この5月というのは、5月病という言葉があるように一年の中でもっともやる気が無くなる月と言われます。 そんな中にあっても 毎日、 […]

2011年4月29日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

あまりのある割り算

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、簡単にいきます。 「あまりのある割り算」 小学生の高学年では、あまりのある割り算をやっています。 100ます計算などの企画は、一人でよりも大勢で行うと楽しいものです。 時々、「プリント […]

2011年4月25日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

成績を上げるための不言実行

こんにちは、石嶌之広です。 今回は前回の続き「話さない」です。 1年後には、あたりまえになる。 しかし何故、行動を始めたときには非難があるのでしょう。 それは、未だ「結果」という答えがでていないからです。 計画を立てて行 […]

2011年2月14日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

勉強が楽しい

こんにちは、石嶌です。 今回は、「勉強が楽しい」について。 定期テスト対策・入試対策で大忙しの2月です。 さて勉強会での一コマ 勉強会は、午前午後合わせて8時間以上になるときがあります。 おそらく、机に向かっていることが […]

2011年1月10日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

数学は人生の一部

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、大好きな数研出版さんの広告が新聞に入っていましたので紹介します。 ここから ↓ 数学は、人生の一部だと思う。 “0”からすべてがはじまる。 どんな数も、みんな平等に存在する。 数学には […]

2010年12月30日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

冬期講習で使ったテキストのご案内

こんにちは石嶌之広です。 冬期講習期間、勉強企画で息継ぎが出来ないほどでした。 本日21時、22年の全企画が終了しました。(うれしいです) そして翌年は、全9時間の英数特別勉強会からスタートします。 今回は、冬期講習で使 […]

2010年12月13日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

今、持っているもの

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、「今、持っているもの」についてお話します。 今回は長くなるかもしれません。少し汚いお話もするかもしれません。 石嶌之広こんな人なの、と思ったら、どんどん解除してください。 配信解除はこ […]

2010年11月26日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

テスト結果の扱い方

こんにちは石嶌之広です。 今回はテスト結果についてです。 なんとはなしにテストの結果についてお話ししようと思います。 学校定期テストが終わり、結果がそろってきました。 教室では生徒に、帰ってきたテストを全部持ってきてくだ […]

2010年11月17日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

復習の秘密 その2

こんにちは、石嶌之広です。 今週は、近隣中学校の定期テスト週間です。 日曜日まで、テスト前対策の勉強会に明けくれていました。 勉強会は合同で行います。普段は課題ごとに個別で学習。そして勉強会では、時間と量をこなす習熟学習 […]

2010年11月11日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

復習の秘密 その1

今回は、復習の秘密について、その1です。 魔法の勉強法・勉強の秘密の配布、なんとかすべて配布し終えました。 「まだ届かないぞ」という方は、何か問題がある可能性がありますのでご連絡ください。 今回、配送後にメールを何件かい […]

2010年10月24日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

継続する人の違い、その2 勉強の背中を押す

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、継続する人の違い、その2 「背中を押す時」についてです。 前回、静かに見ている、そして準備している。 というお話しをしました。 今回は、何を準備しているのかについてをお話しします。 何 […]

2010年10月21日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

継続する人の違い、その1

こんにちは、石嶌です。 今回は、継続する人の違い、その1 「コテンパンになっている人」です。 「石の上にも3年」という言葉があります。 これは、色んな意味で使われます。 その中の一つについてお話しをします。 いつもの、意 […]

2010年7月17日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強「報酬」と「姿」と「伝える」

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、独り言のように何とはなしにお話します。 最初は、「報酬」についてです。 犬が好きです。 高校1年の終わりごろまで犬を飼っていました。 犬が好きで、犬の美容師・訓練師に興味がありました。 […]

2010年6月25日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強 子供の視点に立つ・・・

こんにちは、石嶌之広です。 教室では、昨日より夏期講習の受付を開始しました。 本校の小学生の部は、資料請求に多くの保護者の方がいらっしゃいましたが、特徴的なのが、一人の方が代表して資料を取りにいらっしゃるケースが多かった […]

2010年6月21日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

えらい人

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、「えらい人」です。 教室では、高校生ワンポイント学習というのをやっています。 大学進学について総合的に対応していくことは難しいのですが、 「1教科だけなんとか」という場合に利用してもら […]

2010年6月7日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強 時間

こんにちは石嶌之広です。 今回は、「時間」です。 今回は、わけのわからない長いお話しになります。 先日、教材会社の方がいらした時、「先生はよく働きますね、何時間働くのですか?」 8時45分頃に教室に入り、夜10時半頃に帰 […]

2010年5月27日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生 歴史の勉強

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、歴史の勉強についてお話しします。 社会歴史がどうしても苦手・・そうした時の方法です。 勉強法として有名なものに「串刺し勉強法」というのがあります。 複数のテキスト資料を使います。 一冊 […]

2010年5月17日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強 偶然

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、「偶然」について少しお話しします。 先日15日(土)夜、教室では中3年生を対象に高校入試説明会を行いました。 入試の仕組みとこれからの課題、そして昨年までの先輩方のエピソード。 まだ早 […]

2010年5月14日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強 アドバンテージをとる

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、アドバンテージについてお話します。 教室では、春休み頃から新学年の授業が本格的に始まるまでに一仕事あります。 それは、学校授業先行学習のアドバンテージを作ることです。 勉強には予習と復 […]

2010年4月27日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強 出発点の確認

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、取りとめのないお話です。簡単にいきます。 題は「出発点の確認」です。 以前、こういうことがありました。 春、新しく教室にやってきた、新中2年生に質問。 お母さんに無理やり背中をおされて […]

2010年4月23日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強 話さない

こんにちは、石嶌之広です。 今回のお話しは、「話さない」です。 また、わけのわからないお話しをいたします。 「どうしてうちの子は・・・」 普段、お子様の勉強について、この質問を繰り返している保護者の方は多いのではないでし […]

2010年4月10日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強 背後にあるもの

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、「背後にあるもの」です。 よく小説などで、大きな不幸がやってきたとき、その背後でそれを超えるもっと大きな幸福が待っていたというお話しがあります。 その反対もあります。 相反する二つのこ […]

2010年4月9日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の勉強 勉強をスタート

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、「スタート」です。 こうして、メルマガの原稿を書いていると、次から次に書きたいことがでてきます。 でも、ほんの数分前には、「何を書こうと思ったのかなあ」と手帳に書いたメモを探していたり […]

2010年4月7日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

勉強場所

こんにちは、石嶌之広です。 今回は、勉強の場所「台所・リビング」についてです。 時々、機会あるごとに、普段使う良い勉強の場所として「台所・リビング」というお話しをしています。その理由です。 ひとつの理由として、「安心」が […]

2010年3月30日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

眠りながら勉強する

こんにちは石嶌之広です。 今回は、前回の続きです。 夢うつつのの中で勉強をすることに慣れてくると、このようなことが出来ました。 業務上の少しやっかいな問題(課題)などを、夢うつつの中で反芻して答えを見出すというものです。 […]

0201年12月2日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

映像学習と理解の自覚

教室では高校生の学習に映像教材を使っています。 B5サイズのシンプルなテキストに映像による解説があり、センター対策向けの自律学習にはピッタリです。 映像学習で特に重要なひとつが、「理解の自覚」です。 「理解の自覚」の質が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
勉強についてもう一度考えてみないか
伝えよう100年後の未来に

新型コロナウイルス関連

ブログに新型コロナウィルス関連のカテゴリーを設置しました。
新型コロナウィルス関連情報のリンク。
ふくろうの森の活動状況や方針について記載しています。
コロナウィルス関連ページ

無料メールマガジン

メニュー

メールマガジンSAMPLE

高校入試を終えた3年生のみなさんに伝えたいこと
2015年3月25日
家で勉強する方法 その2
2014年11月20日
家で勉強する方法 その1
2014年10月30日
勉強の基本 勉強時間
2014年9月26日
勉強のやる気をなくす方法
2014年9月24日
かわいそうにと思うあること
2014年9月22日
勉強の基本 成績を上げる方法としての塾や家庭教師の使い方
2014年9月20日
計算力と二次関数そして誰も知らない学力
2014年8月28日
子供の自制心と将来
2014年7月20日
子供の自尊心と物質主義
2014年7月17日

サイト運営者
—————-
住所:424-0016
静岡市清水区天王西10-20神谷ビル2階
名称:ふくろうの森
代表:石嶌之広
Email: info@s-mail.study054.com
Tel: 054-367-4830

最近の投稿

高校入試を終えた3年生のみなさんに伝えたいこと

2015年3月25日

家で勉強する方法 その2

2014年11月20日

家で勉強する方法 その1

2014年10月30日

勉強の基本 勉強時間

2014年9月26日

勉強のやる気をなくす方法

2014年9月24日

かわいそうにと思うあること

2014年9月22日

勉強の基本 成績を上げる方法としての塾や家庭教師の使い方

2014年9月20日

計算力と二次関数そして誰も知らない学力

2014年8月28日

子供の自制心と将来

2014年7月20日

子供の自尊心と物質主義

2014年7月17日

カテゴリー

  • バックナンバーSAMPLE

アーカイブ

  • 2015年3月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 201年12月

メールマガジンSAMPLE

  • 2015年3月25日バックナンバーSAMPLE高校入試を終えた3年生のみなさんに伝えたいこと
  • 2014年11月20日バックナンバーSAMPLE家で勉強する方法 その2
  • 2014年10月30日バックナンバーSAMPLE家で勉強する方法 その1
  • 2014年9月26日バックナンバーSAMPLE勉強の基本 勉強時間
  • 2014年9月24日バックナンバーSAMPLE勉強のやる気をなくす方法
  • 2014年9月22日バックナンバーSAMPLEかわいそうにと思うあること
  • 2014年9月20日バックナンバーSAMPLE勉強の基本 成績を上げる方法としての塾や家庭教師の使い方
  • 2014年8月28日バックナンバーSAMPLE計算力と二次関数そして誰も知らない学力
  • 2014年7月20日バックナンバーSAMPLE子供の自制心と将来
  • 2014年7月17日バックナンバーSAMPLE子供の自尊心と物質主義

Copyright © ゼロからの特進講座メールマガジン All Rights Reserved.

MENU
お気軽にお問い合わせください