コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

中学生の勉強メールマガジン

  • 0120-946-344
お問合せ

ゼロからの特進講座メールマガジン

2013年11月

  1. HOME
  2. 2013年11月
2013年11月30日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

高校入試対策の模擬試験

本日は、模擬試験の勉強会です。 教室では、模擬試験の後に勉強会を行います。 模試問題を勉強プリントとして使って、模試問題完全習熟をします。 模試は実力判定や、塾によっては入塾企画としてよく使われます。 教室で用いている模 […]

2013年11月29日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

計算問題をやろう

前回、風邪のひいた計算問題のことをお話したので、もう一回計算問題。 計算問題って楽しいですね。 ちっちゃなノートに計算問題だけ書いて。 暇なとき取り出して、計算問題。 大人だったら、スタバで計算問題。おしゃれですね。 中 […]

2013年11月29日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

風邪をひいたときの勉強

今回は簡単に 時々お話しすることです。 11月下旬 これから風邪のシーズンですね。 風邪をひいたときの勉強はどうするか。 風邪をひいて、ちょっと熱があるとき。(いっぱいあるときは寝てください) こたつに入って、みかんを食 […]

2013年11月28日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

漢字の練習 忘れたころに思い出す。

今日は、少し暖かな日です。 お昼になって眠くなってきました。 お昼ごはんを食べて、さらに眠くなる前に。 勉強のお話です 題:漢字の練習方法、忘れたころに思い出す。 暗記の勉強で大切なのは、思い出すことです。 小学生の時は […]

2013年11月26日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生の個別学習

平成25年11月26日の記事から 教室を始めて9年8ヶ月が過ぎました。 ずっと個別学習でやってきまた。 百人百様、一人ひとりに向き合っていくためです。 もちろん集団学習であっても一人ひとり向き合っているのには変わりません […]

2013年11月25日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

中学生時代の計画と目標

毎回、講習の終わりに口上をします。 今週の予定、来週の予定、勉強の取組みかたや考え方、勉強に関するちょっといい話。 ある日、口上が一通り終わったとき、ひとりの生徒から質問がありました。 「いま、がんばっていても結局どうし […]

2013年11月25日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

勉強をダイエット その1

冬期講習 どうしますか? 冬休み期間に出来る冬期講習は10日くらいでしょうか。 どんなふうに冬期講習を使うのか1.2年生で時々あるのが、「学年総復習」 10日くらいで、この11ヶ月分を総復習しようという企画です。1日5時 […]

2013年11月25日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

勉強をダイエット その2

いま、どんな勉強をしていますか。 あれやってこれやって。 教室で講師を採用することがあります。 新しくきた講師の方で、あれこれ提案をしてくる先生が時々あります。 新しい職場で、指導のこと勉強のことに一番関心を持つ方が講師 […]

2013年11月24日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

学校テストを使って勉強をする?

このところ土曜日曜は毎日勉強会をしています。 この土日は、模擬テスト勉強会です。 先月行った模擬試テスト問題と類似問題集を使った勉強会です。 教室では、模擬テストを勉強教材として使っています。 模擬試テスト問題そのものが […]

2013年11月23日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

塾の方針

こんにちは、中学生の勉強 石嶌之広です 今回は、これまでに記録してきたバックナンバーの中で「これ」というのをみつけて書きます。 2009年 2月のバックナンバーから 塾の方針についてです。 塾の利用で見逃せないのは「塾の […]

2013年11月22日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

個別学習 計画と目標 そして学校テスト

中学生の夜の講習が始まろうとしています。 昨日の教室は、2学期制の後期中間テストという学校テストが終わったざわめきでいっぱいでした。 この教室に始めてやってきた生徒は、それぞれの状況をみて目標と計画をたてます。 目標のひ […]

2013年11月22日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

数学は役に立つのか

教室にいると、よく言われる質問。 質問:「数学って社会にでたら役にたたないんだよね」 即答: 「はずれです、「いまやっている同じ問題は出ない」が正解です。」 質問:「因数分解って社会にでたら使わないんだよね」 即答: 「 […]

2013年11月22日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

分数の計算ができない中学生

今回は、分数の計算ができない中学生について。 小学生の勉強では、方程式・比・相似等中学校で習う内容のことを学びます。小数分数の計算等、中学校で学習することの基礎となるものが多くあります。 これらの基礎ができていないと、中 […]

2013年11月21日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

やる気になった中学2年生?

もうしばらくすると小学生の講習が始まります。 2時30分をすぎると「こんにちは~」とやたら元気に教室に入っています。 本日の静寂なる思考の時間はこれで終了。 さて勉強のお話です。 題:やる気になった中学2年生? 中学3年 […]

2013年11月21日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

塾へ行こう

さむいさむい 今日も元気に出発しましょう 勉強のおはなし 塾に行かなくてもいいというお話のあとに 塾へ行こうというお話です。 あたりまえですが塾に行くと解らなかったところを教えてくれます。 個別だと解らないところがどこか […]

2013年11月20日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

塾を使わないで勉強をする

少しずつ寒さが増してきたこのごろ。 空の灯油のポリタンクを積んだまま、給油を忘れて2日め。今日こそ入れて帰ります。 それでは、勉強のお話です。 題:塾を使わないで勉強をする 塾を経営しているのにこんなこと言ってはなんなん […]

2013年11月20日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

やり直し学習

指で、まんまるお月さんをピット押さえて遊んでいるこのごろです。 天空に浮かぶお月さん。夜にこんなに明るいと、カチャカチャと照度切り替えの紐をさがしてしまいそうです。 それでは、勉強のお話です。 勉強が苦手、授業が全然わか […]

2013年11月19日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

長時間学習 その5

こんにちは、石嶌之広です。 教室のある街は静岡市清水区です。 ちびまるこちゃん、清水の次郎長、三保の松原、エスパルスが有名どころです。 冬は雪がめったにふらない比較的温暖なところです。 そのためか人柄ものんきで温暖な人が […]

2013年11月18日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

長時間学習 その4

こんにちは、石嶌之広です。 教室のある街は静岡市清水区です。 ちびまるこちゃん、清水の次郎長、三保の松原、エスパルスが有名どころです。 冬は雪がめったにふらない比較的温暖なところです。 そのためか人柄ものんきで温暖な人が […]

2013年11月17日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

数学は人生の一部

こんにちは、石嶌之広です。 今朝、メルマガのバックナンバーを整理していて目にがとまってしまったバックナンバーを紹介します。 2011年1月の記事です。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ […]

2013年11月15日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

長時間学習 その3

こんにちは、石嶌之広です。 教室のある街は静岡市清水区です。 ちびまるこちゃん、清水の次郎長、三保の松原、エスパルスが有名どころです。 冬は雪がめったにふらない比較的温暖なところです。 そのためか人柄ものんきで温暖な人が […]

2013年11月14日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

長時間学習 その2

こんにちは、石嶌之広です。 教室のある街は静岡市清水区です。 ちびまるこちゃん、清水の次郎長、三保の松原、エスパルスが有名どころです。 冬は雪がめったにふらない比較的温暖なところです。 そのためか人柄ものんきで温暖な人が […]

2013年11月13日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

長時間学習 その1

こんにちは、石嶌之広です。 教室のある街は静岡市清水区です。 ちびまるこちゃん、清水の次郎長、三保の松原、エスパルスが有名どころです。 冬は雪がめったにふらない比較的温暖なところです。 そのためか人柄ものんきで温暖な人が […]

2013年11月12日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

題:優輝君の勉強対策 成績は本当に上がるのか? 第2部の続き

こんにちは、石嶌之広です。 私の住んでいる街は海と山を持つ静岡市清水区の北部にあります。 南方向に車を走らせると、世界文化遺産になった三保の松原があり冬になると海岸沿いに広がる青い海の向こう側に雪をかぶった富士山を 見る […]

2013年11月11日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

題:優輝君の勉強対策 成績は本当に上がるのか? 第2部

こんにちは、石嶌之広です。 私の住んでいる街は海と山を持つ静岡市清水区の北部にあります。 みかん・お茶・たけのこがおいしいところです。 道沿いには無人販売がいたるとこにあり、季節の野菜やくだものを100円や200円でおい […]

2013年11月6日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

題:優輝君の勉強対策 成績は本当に上がるのか? 第1部

こんにちは、石嶌之広です。 私が住んでいるところは教室のある街から信号の無い道を車で30分。 トンネル2つ、山3つ越えたところ。 住居のある集落は四方を山に囲まれた自然の中、空気は澄み、夜は満天の星が またたくところです […]

2013年11月1日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 fukurou バックナンバーSAMPLE

塾に行っている、家庭教師をたのんでいる、通信教材をやっている、 それでも成績が上がらない。何故だろう。その4

こんにちは、石嶌之広です。 突然ですが、明日、教室で行う学校テスト対策勉強会に参加しませんか。 明日の学習科目は数学です。 時間は、9:00から16:30 途中休憩を合計で1時間位とりますので 合計勉強時間は6時間30分 […]

勉強についてもう一度考えてみないか
伝えよう100年後の未来に

新型コロナウイルス関連

ブログに新型コロナウィルス関連のカテゴリーを設置しました。
新型コロナウィルス関連情報のリンク。
ふくろうの森の活動状況や方針について記載しています。
コロナウィルス関連ページ

無料メールマガジン

メニュー

メールマガジンSAMPLE

高校入試を終えた3年生のみなさんに伝えたいこと
2015年3月25日
家で勉強する方法 その2
2014年11月20日
家で勉強する方法 その1
2014年10月30日
勉強の基本 勉強時間
2014年9月26日
勉強のやる気をなくす方法
2014年9月24日
かわいそうにと思うあること
2014年9月22日
勉強の基本 成績を上げる方法としての塾や家庭教師の使い方
2014年9月20日
計算力と二次関数そして誰も知らない学力
2014年8月28日
子供の自制心と将来
2014年7月20日
子供の自尊心と物質主義
2014年7月17日

サイト運営者
—————-
住所:424-0016
静岡市清水区天王西10-20神谷ビル2階
名称:ふくろうの森
代表:石嶌之広
Email: info@s-mail.study054.com
Tel: 054-367-4830

最近の投稿

高校入試を終えた3年生のみなさんに伝えたいこと

2015年3月25日

家で勉強する方法 その2

2014年11月20日

家で勉強する方法 その1

2014年10月30日

勉強の基本 勉強時間

2014年9月26日

勉強のやる気をなくす方法

2014年9月24日

かわいそうにと思うあること

2014年9月22日

勉強の基本 成績を上げる方法としての塾や家庭教師の使い方

2014年9月20日

計算力と二次関数そして誰も知らない学力

2014年8月28日

子供の自制心と将来

2014年7月20日

子供の自尊心と物質主義

2014年7月17日

カテゴリー

  • バックナンバーSAMPLE

アーカイブ

  • 2015年3月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 201年12月

メールマガジンSAMPLE

  • 2015年3月25日バックナンバーSAMPLE高校入試を終えた3年生のみなさんに伝えたいこと
  • 2014年11月20日バックナンバーSAMPLE家で勉強する方法 その2
  • 2014年10月30日バックナンバーSAMPLE家で勉強する方法 その1
  • 2014年9月26日バックナンバーSAMPLE勉強の基本 勉強時間
  • 2014年9月24日バックナンバーSAMPLE勉強のやる気をなくす方法
  • 2014年9月22日バックナンバーSAMPLEかわいそうにと思うあること
  • 2014年9月20日バックナンバーSAMPLE勉強の基本 成績を上げる方法としての塾や家庭教師の使い方
  • 2014年8月28日バックナンバーSAMPLE計算力と二次関数そして誰も知らない学力
  • 2014年7月20日バックナンバーSAMPLE子供の自制心と将来
  • 2014年7月17日バックナンバーSAMPLE子供の自尊心と物質主義

Copyright © ゼロからの特進講座メールマガジン All Rights Reserved.

MENU
お気軽にお問い合わせください